2018年10月20日
気候が良いがね。名鉄のモンキーパーク、ビーチランド、リトルワールドに入園できる券は900円、ナガシマスパーランドのフリーパスは4800円だに。アメリカドルは100ドルと20ドル札のみ@114.0で、タイバーツは1000バーツのみ@3.7でセールしとるでね。栄町ビル店と金山駅店、納谷橋駅店でメイヂ健康大麻油の試飲販売しとるでね。欧米で大流行のCBDオイルのサプリメントで美容健康、リラックスに効果的だに。カナダで大麻が合法化されたけど日本では茎と種子は合法なんだわ。メイヂ健康大麻油も合法だでご心配なく。
2018年10月19日
近鉄株主優待切符は1900円だに。460円お得だで、なんばまで行く人は買って行ってちょ。イギリスポンドは50と20札のみ@155.0、オーストラリアドルは100ドル札と50ドル札のみ@86.0だでね。その他、タイバーツ、香港ドル、台湾ドルなども高額紙幣セールしとるでよ。名駅チケットメイチカ店は地下鉄名古屋駅改札すぐで好評営業中だに。
2018年10月17日
どえりゃ~!実質賃金上がってないのに消費税を上げるとか言うとるのがおるがね。議員定数削減する話はどこ行ったんだて。それとキャッシュレスを推進したらかんのだわ。お店とお客さんの間にカード会社が入って上前を撥ねたいだけだでよ。アメリカドルは100ドル札と20ドル札のみ@114.0で、フィリピンペソは1000ペソ札のみ@2.3で、中国元は100元札のみ@17.0でセールしとるでね。
2018年10月15日
芸術の秋だがね。名古屋市美術館のベストセレクションは500円、市博物館のアンデス文化展は1200円、松坂屋美術館のドラえもん展は1300円、その他、徳川美術館、テレピアホール、メナード美術館などいろいろあるでね。サンロード店にて11月14,15日の日米野球のチケットはペア11000円からいろいろあるでね。ジーンズメイトの1000円券は800円で、タカキューの1000円券は900円で売っとるでよ。
2018年10月13日
サンロード店のレア金券情報だがね。ららぽーと1000円券が980円、RF1の500円が450円、塚田農場1000円が850円、シダックス540円が470円、イエローハット1500円が800円だでね。そのほか吉野家、備長扇屋、すき家、リンガーハットなどあるがね。各店舗にいろんな金券がおいてあるでまずは見に来てちょ。くどいけど近鉄株主優待切符は1900円だに。定価でなんばまで行ったら損だでね。
2018年10月12日
近鉄株主優待切符は1900円に値下げしたでね。なんば駅までは460円安くなるんだわ。12月末までの券だでね。アメリカドルは100ドル札と20ドル札のみ@114.0、韓国ウォンは50000ウォンのみ@0.11でセールだに。トランプさん発の貿易戦争でいろんな通貨が安いでよ。iTunes、グーグルプレイ、Amazonギフトなどプリペイドカード入荷しとるでね。
2018年10月10日
おかげさまで金券の日は大盛況だったがね。店頭で配ったクーポンは最大一万円のくじ付きだで日本チケット商協同組合のサイトで当選番号を確認してちょ。毎年10月9日はおとくの日で金券の日だで覚えてね。サンロード店にて10月13日の中日阪神戦がちょこちょこ入って来とるでよ。試合後のセレモニーもあるそうだでドラファン必見だに。
2018年10月09日
どえりゃ~!今日は金券の日だがね。我々チケットショップ業者が金券への感謝と地位向上を目指す行事だがね。新幹線東京行き、大阪行き、近鉄株優、図書カード、米ドル、ユーロ、中国元、台湾ドル、韓国ウォンが安いでよ。その他にもセール品があるで寄ってみてちょ。
2018年10月06日
10月9日は金券の日だて。乗車切符、ギフト券、外貨、映画券などいつもより安くするでよ。何を安くするかはまだ秘密だわ。買い控えが起こってまうがね。抽選クーポンも配っとるでぜひ寄ってちょ。松坂屋美術館のドラえもん展は1300円、博物館のアンデス文化展は1200円で販売中だでね。
2018年10月04日
名駅チケット栄町ビル店はちゃんと営業しとるでよ。丸栄は閉まったけど栄町ビルは絶好調だて。名駅チケット金山駅店は地下鉄金山駅中央改札前でちゃんと営業しとるんだわ。掘り出し物がたくさんあるで寄って見てちょ。全日空の株主優待は7500円で、日本航空のは8100円で販売しとるでよ。ちょっと高くなってまったがね。